ZEN PLACE
  • HOME
  • Cours BXL
  • On Line
  • Galerie
  • Reservation &Contact
  • About
  • 日本語
  • Shop

いとおかし

20/4/2017

0 Commentaires

 
新居に引っ越して2ヶ月。新しい空間に体も気持ちも少し馴染んできたせいか、最近は家にいる心地よさを感じ始めている。空間とか環境というのはそのお人柄を作り出している大きな要素なのかもしれないなあ。。。。
普通の平社員だった社員をある日から部長や課長の椅子に座らせると時間と共になんとなくそれらしい雰囲気が出てくるものだ。と何かのコラムで読んだことがある。普段着ではなく、ちょっとした晴れ着に身を包んでみると背筋もピンと伸びてなんだか素敵に見える。などなど。。
”世の中って外見が全てなのよ〜〜”と昔の仕事場でお世話になったあるお色気たっぷり年配マダムがいつもつぶやいていたのを思い出す。
心地よい環境かあ。。。。
自分が心地良いと感じる空間、環境、服装、友人などを見つけるのは意外とムズカシイものだ。ましてや心地よい仕事場や学校、街、国、世界なんて存在するのだろうか?
たとえそれが空間とか洋服とかのモノだとしても、そのモノと自分のエネルギーがうまく調和してくるのには、ある程度の時間がかかるものだ。
Photo
友人から新居のお祝いに頂いた沖縄ガラスの花瓶が春の日差しを浴びて心地よさそうに窓際にぶら下がってキラキラしている
自分と何かの間には対話が必要だ
内と外
対話というコミュニケーション力
何で自分は心地よくないんだろう?
何で自分はこの仕事場が好きになれないんだろう?
そんな疑問への回答を何となく考え始めることからふと自分の内側の深いところで本当に求めている行きたい方向が見え始めたりする
ちょっとした日常の中の瞑想の時間
自分と体の間にはその答えの基本があると思っている
なぜ疲れているんだろう?
何で眠りが浅いんだろう?
ちょっとだけ体に気持ちを向けるだけでも変化が出てくるはずだ
Photo
我が家のヨガスタジオのアイアンガーロープでSirsasanaをやるパジャマ姿の住人
0 Commentaires



Laisser une réponse.

    Catégories

    Tous

    Flux RSS

Proudly powered by Weebly
  • HOME
  • Cours BXL
  • On Line
  • Galerie
  • Reservation &Contact
  • About
  • 日本語
  • Shop